メバル・ガシラ お気に入りルアー
月下美人/月ノ鏑/月ノ鏑TG/SWライトジグヘッド
月下美人/プリズナーTG
メバル用メタルジグだけど、岸壁際をジグっているとチヌ・シーバス系
もアタックしてくるので、際でジグってみるのも面白いかも♪
当然ロック系も出てくるみたいだ♪
月下美人/武蔵S
ジグ&プラグの攻め方ができるので、底から表層までいろいろな
テクニックで狙える63.4mm/4gタイプです。テクニシャンにはお勧めかな♪
月下美人/小次郎
こちらも武蔵同様、底から表層までいろいろなアクションで狙える
52.6mm/2gタイプです。飛距離の要らない場所で使うと面白いかも♪
月下美人 狂澪示威(くれいじい)4S
おぼろしらす/月光レモン
シーバス用シンキングペンシルの「クレイジー」をメバル用にチューンナップしたのが「くれいじい」みたいです。
3.2gサイズなので、距離に問題なければシーバスにも全然使えそうです。
得意技は残像アクションらしいです♪
チヌ魂(CHINU DAMA) マグマシュリンプ
前回のフィッシングショーで、じっくり説明を受けたチヌジグです。
●根掛かりしにくく底を把握しやすい機能として、なるほどと納得させられたのが、ラインアイから前方メタルプレートまで一体らしい。メタルは鉛よりも硬質なので感度がいいのは考えるまでもないですね。
●着底姿勢を崩さないバランスの持ち主ということで、海底で寝ることなく、常に万歳姿勢を保つ。ハリが浮いている状態になるので魚の口に入りやすく、ボディーに噛みついても、合わせを入れた瞬間にハリ側へ滑る形状加工を施しているらしい。
●見た目より軽いのはメタルの上から樹脂成型しているため、メタルジグよりフォール速度をスロー設定にしているとのこと。ファントム系のチヌジグですね。 実は今、ファントムも気になっているんですよ(笑)
●なんと! 5gと7gのサイズは同じなんです♪
このチヌジグを使うと、どんな当たりが出るのか楽しみだな。 僕は、どんな当たりが出るのか全く想像がつかないのであった。(笑) 早く釣ってみたいな♪
メバル・アジ ソフトルアー
月下美人/カーリービーム2inch(グローピンク・蛍光レモン)
月下美人/アジングビーム2inch(グローホワイト)
いろいろ色があるので迷いましたけど、店員さんの外せない色を聞いてから、僕とマッチしたものを選びました♪ 使いこなせるかが問題だな(笑)
アジングビーム(グローホワイト2.0Inch)は結構アジ君に人気がありました♪
月下美人/ビームスティック(バチ・氷河)2.2Inch
月下美人/フレアビーム(アジ・メバル)
フレアビーム/ラメイワシ ・蛍霧羅赤アミホロ ・蛍霧羅パープル
フックが#6番なので少しでかい(笑)#8か#10番が良いかも♪
とてもプルプルしていて釣れそうな感じがします♪
月下美人/ツインビーム(チヌ・メバル系)
イカ・エビをイメージしたソフトルアー
チヌ魂3gのトレーラーにセット。
チヌ・ガシラ系で使おうと思っています♪
ライトジグヘッドにセット。(#6番)
イカ・エビをイメージしているんですが、フナムシにも似てるな♪
シマノ/ゾエアストレート(ケイムラBベイト・グローホワイト)1.9Inch
MAGBITE/アッパーカット2g
MAGBITE/サンバ2.5inch(パンチピンク)
マグバイト/サンバ(コガネカーニバル)2.0Inch
MAGBITEのフック&ソフトルアーです。
釣り人の意見を取り入れて商品化している、とてもユニークなメーカーさんです♪
ソフトルアー(リキッドタイプ)
マルキュー/パワーイソメ(桜イソメ・赤イソメ)
ジグヘッドで使ったり、普通に餌釣りにも使える自然に優しいエコモード♪
魚が食っても排出されて、人が食べても問題ないらしいけど、食べたくないです。(笑)ここまで言い切られたら使うしかないかな♪ しかも常温で保存できるので、いつでも使えるのがうれしいですね♪
明邦化学のVS-L425リキッドパック/マルキュー/ECOGEAR/チヌ職人
チヌ魂のトレーラーで使ったりしています♪ バイトが無い場合に使うといいのかなと購入してみました♪
リキッドタイプは魚の種類によって香りが違うので、明邦化学のVS-L425リキッドパックを使用してみました。かなりしっかり密閉してくれて、取り出しやすいし最適でした♪
最近のソフトルアーは、めちゃめちゃ環境のことを考えてつくっているようなので、僕も頭を切りかえて使ってみようと思いました♪
実際僕は、リアルのほうが好きですが、ゴカイ使いたいけど触る気にならんという方にはお勧めかもしれませんね。