イソメの全層仕掛け

仕掛け
仕掛け

イソメを使った全層仕掛け(ターゲット=ハネ・チヌ)

暗くなるとお腹を空かせた魚たちがウロチョロしだすので棚を察知するのに苦労します。
魚の当たりが無いときは、その棚を把握するのに、まずは全部の層を探ってみるのは欠かせません。そんな時に使用しています♪ 最近はこればっかりかな(笑)

全層ホルダーを使うとカン付きウキ仕様なので交換も楽ちん♪ 当然中通しのウキでもいけます!棒ウキを使用するなら普通のSICスイベルでも大丈夫です♪ ただ、軽い棒ウキタイプは、近場は狙えるが遠投ができないというリスクがあります・・・ 僕は投げたい派なんです(笑)
ハリスは1.7~2.5号を1~1.5mで、ハリはチヌの2.5号を主に使用しています。

左から、キザクラ「NF dongring/B」・釣研「LFレーザー/B」・ヒロミ産業「エビ撒き0.5」(これはオモリを巻いてB号にしています。)

釣り方
① ウキ止め無しの完全フリー (食い棚がわからない時に使用)
棚がばらけている時や、全く棚がわからない時に使用します。
当たりは、抵抗が少ないので食い込みは抜群!

② ウキ止めを使用(半誘導) (食い棚がわかっている時に使用)
棚を探って察知したときに①の状態から棚にウキ止めを結んで使用します。
当たりは、少し抵抗があるので①と比べると水中で止まる場合が多い。

③ ウキ止めを使用(半フリー) (食い棚の幅が中層から下にばらけている時に使用)
中層までは当たりがないが、中層から底に落ちるまでに当たりが出る時に使用します。
(中層までの落下スピードが速いんです♪)
ウキ止めを当たり棚の1.5mほど浅く結んで、オモリをウキがジワジワ沈む程度に合わせて打ちます。(僕の場合は0号のウキならBで、B号のウキなら2Bを打ちます。)
イソメが結構潮で引っ張られるのでエエ感じで沈んでいきます♪
いわば沈め釣りというやつですね。仕掛けが張るとウキが中層から徐々に沈んでいくので、ウキが見えなくなってから当たりが出る事もあります。イソメの夜釣りで使用するには集中力を要する仕掛けなんですが、僕的には一番面白い仕掛けだと思います♪
当たりは結構駆け引きがが重要で、ラインが「ツン!」と張った感じがしたら、そこから勝負が始まります。 違和感を与えると離す場合があるので注意が必要ですが、大概は離しません!(笑)

この仕掛けは、沖で「ガツン!」と掛けるのと、当たりから合わせの間が大変面白いので、今一番のお気に入りなんです♪